
♂表

♂裏

♀表春型

♀裏春型



卵

若齢幼虫



幼虫

羽化直前



♂夏型















| 和名 | ベニシジミ |
| 学名 | Lycaena phlaeas |
| 科名 | シジミチョウ科 |
| 大きさ | 小 |
| 特徴 | 3月~5月に羽化する春型は翅(はね)の表が鮮やかな橙赤色(とうせきしょく)。6月~9月に発生する夏型は翅の表は黒味がかっている。それ以降に発生する個体は翅の表が春型に戻る。前翅(ぜんし)の裏は淡い橙赤色の地に黒斑(こくはん)が、後翅(こうし)は灰白色の地に小さな黒い斑がそれぞれ多数ある。 |
| 観察時期 | 3月~12月(2016年1月に荒川河川敷で観察した例あり) |
| 幼虫の食草 | スイバ、ギシギシの葉 |
| 成虫の食べ物 | 花の蜜(タンポポ、ハルジオン,ヒメオドリコソウ、コセンダングサ、セイタカアワダチソウ等) |
| 観察場所 | 食草の生えている草原(荒川河川敷、赤塚城址、環状八号線沿いの空き地等) |
| 越冬形態 | 幼虫 |
| 観察頻度 | 普通 |
| その他 |

