♂表
♂裏
♀表
♀裏
卵
若齢幼虫
幼虫
蛹
和名 | アオスジアゲハ |
学名 | Graphium sarpedon |
科名 | アゲハチョウ科 |
大きさ | 大(アゲハチョウ科の中では小型) |
特徴 | 他のアゲハチョウに比べて翅(はね)は縦に長く、尾状突起(びじょうとっき)はない。前翅(ぜんし)、後翅(こうし)の中央を貫いて薄緑~薄青色の斑紋が並ぶ。♂♀共に翅の地色は黒色で、♀は色が薄い。飛び方は素早く、1箇所にじっと留まることは少ない。 |
観察時期 | 4月~10月 |
幼虫の食草 | クスノキ、タブノキの新芽、若葉 |
成虫の食べ物 | 花の蜜(ハルジオン、ヤブカラシ、サンゴジュ、センダン、セイタカアワダチソウ等) |
観察場所 | 荒川河川敷、赤塚公園、赤塚城址、赤塚植物園等。食樹であるクスノキの周りを飛んでいるのを良く見かける。地面で吸水することもある。9月~10月に、荒川河川敷にセイタカアワダチソウの花が咲く時期に、吸蜜(きゅうみつ)に来るアオスジアゲハを見かける。 |
越冬形態 | 蛹(さなぎ) |
観察頻度 | 普通 |
その他 | 食樹であるクスノキ、タブノキ等があちこちで見られ、観察する機会が増えている。 |