
♂裏


| 和名 | ウラギンヒョウモン |
| 学名 | Fabriciana adippe |
| 科名 | タテハチョウ科 |
| 大きさ | 中 |
| 特徴 | 翅(はね)の表は黄土色で豹(ひょう)のように黒い斑点が多数散らばっている。翅の裏(うら)は薄い緑色の地に銀色の斑がちりばめられている。 |
| 観察時期 | 2018年5月24日に観察。 |
| 幼虫の食草 | スミレ科植物の葉 |
| 成虫の食べ物 | 花の蜜(ムラサキツメクサに飛来) |
| 観察場所 | 荒川河川敷笹目橋付近で♂1頭を採集。 |
| 越冬形態 | 板橋区内での記録はないが、生息地では幼虫で越冬。 |
| 観察頻度 | 稀 |
| その他 | 偶産種 |

